- 2023年9月9日
【9月9日は何の日?】
「救急の日」と言われますが、日本文化では「重陽(ちょうよう)の節句」と言う五節句の一つ。「菊の節句」とも言われます。 他の節句に比べると馴染みが薄いですが、実は数ある節句のなかでもっとも重要なもので、命を尊び、家族の健やかで幸せな日々や繁栄を願う大切な日です。 日本料理でも、この季節には菊をあしらい […]
- 2023年9月9日
【挨拶から始まるまちづくり】
昨年7月から初めた『朝の挨拶活動』。 選挙が終わった後も、私自身が今できること、地域のために何か役立つことはこういう活動かなと、継続してやらせていただいてきました。 今は、日曜・祝日以外はほぼ毎日させていただいていますが、やりがいを持ってやってこれたのは、会釈やお声がけしていただくなど、たくさんの反 […]
- 2023年5月5日
- 2023年5月5日
【2023藤沢市議会議員選挙 落選】
4月23日。藤沢市議会議員選挙投票が執り行われました。 皆様から責任のある1567票を託していただきましたが、 残念ながら落選という結果になりました。 私に期待をし、お声掛けやご支援並びに多くの投票をしていただいた皆様の思いを、 これからの藤沢市へ届けることができなかったことは、 全て私の不徳と致す […]
- 2023年3月30日
- 2023年3月30日
【中学校の全員制給食について考える】
先日、市内の全員制の中学校給食をめざす会の方から、公開質問状が届きましたので、このことについて考えたいと思います。 現在、藤沢市の中学校給食は、全中学校で1日単位で利用できる選択制デリバリー給食を実施しています。つまり、給食と持参弁当をどちらかを選択する環境です。また、給食を利用している割合(喫食率 […]
- 2023年3月29日
- 2023年3月29日
【人口減少によって生じる課題】
私たちの暮らす日本は未曾有の人口減少の中にあり、今後私たちの生活に長期的かつ多岐に渡り影響がおよぶと推察することができます。私たちは、人口減少により来たるべき未来に備え、地域社会のあり方や政策・施策を検討していく必要があります。 総務省が発表した日本の人口推移では、2021年には1億2500万人いた […]
- 2023年3月25日
- 2023年3月25日
【災害弱者の避難と課題】
『災害弱者』という言葉をご存知でしょうか。 災害弱者とは、災害時に自力での避難が通常のものより難しく、避難行動に支援を要する人々を指します。 具体的には、下記に該当する方です。 障害者(視覚障害者、聴覚障害者、肢体不自由者、知的障害者、内部障害者) 傷病者 高齢者(認知症や体力的に衰えのある者) 乳 […]