お知らせ 2025年5月6日 2025年5月6日 【訃報】 ※ 下の記事読んでみてください。 《産経新聞》日本文化の重要性強調した西洋美術史の権威 死去の田中英道氏「国民の芸術」など世に問う https://www.sankei.com/article/20250502-KXK55BIWQVGOZIP6MU7OXKENFU/#obem_standby &n […] 続きを読む
未分類 2025年5月6日 【市の花 藤】 【市の花】 通勤途中の公園にある「藤」が、ちょうど見頃なので写真に収めてみました。 近づくと、ほんのり甘く、しかし爽やかで品のある香りがいいですね。 あと1週間ほど保ってくれると良いのですが。 春は次々に花が咲くので、一番好きな季節です。 続きを読む
教育 2025年5月6日 2025年5月7日 【先祖の話⑥】 【先祖の話⑥】 約1万8000年前より、現在の氷河期は氷期から間氷期に変動し、地球の気温が上がると共に海面が120m以上上昇。 それまで大陸と陸続きだった日本は、四方を海で囲まれ日本列島となりました。(因みに120m海抜が低かった氷期は、日本の北側と大陸は繋がっていましたが、朝鮮半島と日本はつながっ […] 続きを読む
教育 2025年5月6日 【先祖の話⑤】 3万8000年前の旧石器時代の日本では、私たちの先祖は舟で世界最古の往復航海を行い、日本国内外に交易を行うためのネットワークを築いていました。 そのため、日本には海外と比べても高度な技術と文化を持った社会が存在したと考えられます。 そして、そのような社会があったことを証明するかのように、旧石器時代や […] 続きを読む
教育 2025年5月6日 【先祖の話④】 皆さんは、日本の旧石器時代の生活に対するイメージはどのようなものですか? 野性的で質素で粗末。世界と比較すると圧倒的に後進的な生活を送っていたと思う方も多いのではないでしょうか。 日本には旧石器時代の遺跡が1万4500カ所あるのですが、その多くの場所で出土している「ある」ものが、世界中の考古学者から […] 続きを読む
教育 2025年5月6日 【先祖の話③】 日本国内最古の遺跡は、鳥取県にある砂原遺跡。 出土した石器を厳格に調査したところ、11万〜12万年前につくられたものと認められました。 つまり、私たちの先祖は12万年以前にはすでに日本列島にたどり着き、生活を営んでいたようです。 この歴史は、本当に脅威としか言いようがありません。 初代神武天皇が即位 […] 続きを読む
教育 2025年5月6日 【先祖の話②】 【先祖の話②】 今世界中の考古学者が、「世界最古の文明は日本にあった」と日本人に熱い視線を向けています。 こんなことを言うと「都市伝説」と一蹴されそうですが、そもそも「世界4大文明」と明確に教えているのは日本だけで、海外では文明を特定の枠組みとして教えることは一般的ではないようです。 ちなみに、「世 […] 続きを読む
教育 2025年5月6日 2025年5月6日 【先祖の話①】 私が歴史を好きになったのは大人になってからです。 学生の頃は、日本史は漢字、世界史はカタカナばかりの呪文にしか見えず、何より自分自身が歴史の上に立っていることを全く実感することが出来ませんでした。当然、勉強はまさに詰め込みで苦痛でしかなく…。 そんな私が歴史に興味を持つきっかけとなったのが、京都での […] 続きを読む
お知らせ 2025年5月6日 【政治家の条件】 減反はやめず国産米を輸出し外国産米の輸入増を画策 SNS規制 選択的夫婦別姓 LGBT法 消費税 103万円の壁 能登地震 外国人移民政策 外国人生活保護 外国人犯罪者の不起訴 外国人による日本の土地売買 再生エネルギー賦課金 尖閣諸島 自衛隊 他にもまだまだ… 最近、あまりにも日本人のためではない […] 続きを読む